top of page

6月の活動報告

1日(土)金沢区片吹の太寧寺 集合 9:30~15:00 15名参加 晴

 境内の植栽の手入れ、水瓶2つの水抜き泥出し。霊園のアジサイ株透かし、草刈り。


9日(日)雨天中止


13日(木)臨時活動 金沢自然公園 炭焼小屋広場 集合 7名参加 晴

      9:00~12:00

 ドラム缶窯土塗り仕上げとペール缶炭焼き試行。


16日(日) 金沢自然公園 炭焼小屋広場 集合 13名参加 晴

 ドラム缶窯炭焼7:00~/その他9:00~13:30 

 ドラム缶窯での竹炭焼、親子炭焼き体験会、小屋周辺整理、小屋背後の林のアオキ、シュロ、笹など下刈り、落枝の片付け。


22日(土)金沢自然公園 炭焼小屋広場 集合9:30~15:00 雨時々止む 9名参加

 自然公園マダケ林若竹刈り・草刈り、ドラム缶炭焼き窯より竹炭を出炭、椎茸本伏せ、榾架けの杭と竿の交換。小屋裏の樹林にてシュロ刈り、落下枝片付け。

 
 
 

最新記事

すべて表示
”厄介もの”が豊かな土づくりのための資材として活躍する

腐朽した木や竹、落ち葉を、竹ポーラス炭、糠、籾殻、藁などとともに畑に入れて土作りをする有機農法が注目されている。分解初期には微生物が土中の窒素を消費するため、追加の窒素補給(米ぬか、発酵堆肥など)が必要になる。また完全に埋没させると嫌気環境になり、分解が進みにくくなるため、...

 
 
 

Comments


©2018‐2025 by NPO法人 かなざわ森沢山の会. Proudly created with Wix.com

bottom of page