top of page
検索
10月の活動報告
4日(土)自然公園拠点集合 9:30~13:00 曇り時々小雨 13名参加 炭出し・夏山真竹林間伐・金沢動物園用飼料として材出し。イベントの準備 12日(日)自然公園拠点集合 9:30~14:30 曇り 15名参加 午前:どんぐり広場:3本更新伐採・枝払いせず現地にて乾燥。草刈り。 午後:竹ぽっくり準備、檜丸太の皮剥き、その他頒布する木竹品製作。 古ホタを新ホタと入れ替え(本伏せ) 19日(日)自然公園ののはな館 受付開始9:30~ 開会10:00〜12:00 曇り時々晴れ 23名参加 決算総会。 終了後、炭焼小屋広場で昼食、懇親会 25日(土) 雨天のため中止 自然公園拠点集合 浅間塚南側・横浜市の杉山間伐・倒木処理・竹林整備、イベント準備

かなざわ森沢山の会 広報GS
10月25日読了時間: 1分
9月の活動報告
熱中症対策として活動時間を短縮しています 4日(木)臨時活動 自然公園拠点集合 9:30~15:00 午前:炭焼き準備。午後:会計監査 7日(日)定例活動 自然公園拠点集合 9:30~14:00 晴れ 13名参加 午前:ヒノキ林:間伐2本、材を拠点に搬入。高温のため山作業は昼まで。 午後:一旦解散後、拠点内の草刈り、枯れ木除伐。機械整備ほか。 13日(土) 臨時活動 自然公園拠点集合 9:30~16:30 曇り時々雨 13名参加 午前:夏山真竹林にて間伐・皆伐区で細竹除伐、動物園飼料分10本切り出し。細工用材搬入。 午後:理事会(定期総会案件ほか) 21日(日)定例活動 自然公園拠点集合 9:30~15:00 (ドラム缶炭焼7:00集合、7:30着火) 晴れ 13名参加 見学体験者3名(1名入会) 炭焼き体験者2名(親子) 9:30 炭焼き体験会(ののはな教室)開始。竹炭のペール缶の炎が安定した後、待ち時間に竹おもちゃ遊び・工作体験・竹筒炊飯。花炭焼き。なんだろ坂孟宗竹林にて間伐・竹材切出し 26日(火)臨時活動 金沢区役所2階区民活動

かなざわ森沢山の会 広報GS
10月21日読了時間: 1分


温暖化の陰で“本性”を現す園芸植物たち
気候変動は、見えないところで地域の植生バランスを崩している。冬の寒さが生き物の分布を制限していた時代は遠い過去のものとなりつつある。外来の草木たちが「生来の性質」を解放する時代が来た。 植物について言えば、気温・湿度・日照・養分などの制約要因があるとき、生来の能力(繁殖力・生育速度・発芽力)は抑制される。ところが温暖化や土地改変によってこの制約が弱まると、発揮できなかった能力が解放される。結果、もともと潜在的に持っていた繁殖力が一気に具現化する。丈や太さも大きくなり凄まじい繁殖力を見せる。 人間が地球上を物資を積んで行き来し始めるようになってから、実に多くの植物が意図的にも無意図的にも日本に持ち込まれ帰化してきた。日本やアジア在来の野草や樹木に混じって、つつましくも見える種も多く、必ずしも危険を感じるほど大繁殖しているものは多くなかったが、最近は注意を要する草木が多くなっている。近年、近所を歩いていて、妙にカラフルな花が野生化しているのに嫌でも気付かされる。かつては花壇や鉢植えで楽しむ存在だった植物たちが、いつの間にか公園、道端、開発を免れた

かなざわ森沢山の会 広報GS
10月21日読了時間: 3分


炭焼き体験9月21日 参加者募集中
割って乾燥させた竹を詰めたペール缶を焚き火の上で加熱して炭にします。 煙の色や匂いの変化を手がかりに啖呵が完了したのを確認したら、土を被せて密閉させ熱が冷めるのを待ちます。この間は火の番をするだけだと暇になるので、ドラム缶を利用した炭焼き窯の見学、竹で作るおもちゃ体験などを...

かなざわ森沢山の会 広報GS
9月14日読了時間: 1分


ヒト・動物・マダニ・病原性ウイルスの関連
アライグマは、輸入されたものが野生化して増え、鎌倉・葉山・横須賀の農地だけでなく、横浜の住宅街にも出没している。可愛いのでついつい気を許して餌付けする人もいるだろう。 能見台通に出没するアライグマ 今や都市近郊で当たり前に見られるようになったアライグマとハクビシンに寄生する...

かなざわ森沢山の会 広報GS
9月8日読了時間: 3分
8月の活動報告
今年から夏期活動時間を12時まで 9日(土)定例活動 自然公園拠点集合 9:30~12:00 晴れ 10名参加 どんぐり広場・椎橋池周辺草刈り。活動後、納涼会 23日(土)定例活動 大塚沢拠点集合 9:30~12:00 晴れ 13名参加...

かなざわ森沢山の会 広報GS
9月8日読了時間: 1分
7月の活動報告
今年から夏期活動時間を12時までとしています 5日(土)自然公園拠点集合 9:30〜14:30晴れ/小雨 8名参加 午前:海側ドラム缶窯の煙突を小屋背後斜面に向かうようにし勾配も変更、煙突周りの剪定。ペール缶窯のメンテナンス及び拠点内草刈り...

かなざわ森沢山の会 広報GS
8月5日読了時間: 1分


⚠️蜂の巣駆除は早期発見が鍵! 植栽・家周りに注意
植栽の中のコガタスズメバチの巣(筆者が作業中に撮影) 7月中旬、住宅街の広場でハクチョウゲの剪定をやっていると、十数匹のスズメバチが浮かび上がってきたが、威嚇はせず巣に戻った。まだソフトボール大で、コガタスズメバチの巣だと思われた。日没を迎え、多くの働き蜂が帰巣していても...

かなざわ森沢山の会 広報GS
8月5日読了時間: 3分
6月からすでに高温の長い夏 〜 蚊の防除を万全にしたい
今回は蚊についての知見をまとめてみた。血液型によって刺されやすさが異なるということも一時期言われたが、それよりも他の要因のほうが影響が大きいことから、今では蚊の防除に関して血液型を主な要因として取り上げることがなくなった。蚊を呼び寄せてしまう要因を減らすことが重要だ。 また...

かなざわ森沢山の会 広報GS
7月11日読了時間: 7分
6月の活動報告
1日(日)大塚沢拠点集合 9:30~15:00 曇りのち晴れ 10名参加 拠点入口~道具小屋周辺の草刈り、梅の収穫(2回目) 7日(土)片吹・太寧寺集合 9:30~15:00 曇り時々晴れ 18名参加 境内管理作業(地域貢献):除草・春~初夏の草花の手入れ・植栽木の剪定...

かなざわ森沢山の会 広報GS
7月11日読了時間: 1分


チャドクガの幼虫が目立つ季節になりました(加筆再掲載)
2021年5月23日、2019年秋の台風で大害を被った南房館山で 屋敷林の強剪定・伐採中、ツバキの木を掻い潜って目的の幹折れ木に近づき、それを伐倒してから片付けにかかった時、二の腕・肩・脇・胸に強烈な刺激を感じた。すぐに チャドクガ...

かなざわ森沢山の会 広報GS
5月31日読了時間: 4分
5月の活動報告
3~4日(土~日) 3日:晴れ 21名参加 搬入のため自然公園拠点集合8:50 その他の参加者は9:30動物園内会場集合 4日:晴れ 19名参加 動物園内会場集合9:30 両日とも解散15:30 動物園バザー、(ヒノキ丸太切り、...

かなざわ森沢山の会 広報GS
5月31日読了時間: 2分
横浜市の公園は令和7年4月から禁煙
当会へは、横浜市みどり環境局 環境活動事業課より金沢自然公園のほか、市民の森・ふれあいの樹林・市有緑地などでも禁煙となる旨の知らせがあった。利用者の皆様も遵守していただきますようお願いします。 今回の条例の禁止行為の対象となるたばこには、以下のようなものがある。...

かなざわ森沢山の会 広報GS
5月28日読了時間: 4分
4月の活動報告
6日(日)自然公園拠点集合 9:30~12:30 曇りのち小雨 11名参加 雨の予報があり活動できる時間が午前だけのため、 活動内容を拠点内でできることに変更。 椎茸植500コマ・原木23本を仮伏せ。 ヒノキ丸太2本皮むき。 中止した作業:...

かなざわ森沢山の会 広報GS
4月28日読了時間: 1分


針葉樹の人工林では除伐の対象としているネズミモチとシロダモ。どんな特徴があるのでしょう
ネズミモチ(モクセイ科 イボタノキ属) 関東地方以西の本州・四国・九州・南西諸島、台湾と中国の一部に分布。照葉樹林における代表的な陽樹であり、低地や低山の森林内の開けたところ、やや林縁に多数見られる。植栽としてもよく利用される。 ネズミモチの樹皮...

かなざわ森沢山の会 広報GS
4月14日読了時間: 2分
”厄介もの”が豊かな土づくりのための資材として活躍する
腐朽した木や竹、落ち葉を、竹ポーラス炭、糠、籾殻、藁などとともに畑に入れて土作りをする有機農法が注目されている。分解初期には微生物が土中の窒素を消費するため、追加の窒素補給(米ぬか、発酵堆肥など)が必要になる。また完全に埋没させると嫌気環境になり、分解が進みにくくなるため、...

かなざわ森沢山の会 広報GS
4月14日読了時間: 5分


横浜市の公園は令和7年4月から全面禁煙
横浜市は公園での喫煙を禁止 当会へは、横浜市みどり環境局 環境活動事業課より「市民の森・ふれあいの樹林等・市有緑地」でも禁煙となる旨の知らせがあった。当会の活動場所では「釜利谷市民の森・金沢自然公園・市民の森に隣接する個人所有の山林」等が対象となる。...

かなざわ森沢山の会 広報GS
4月14日読了時間: 5分
3月の活動報告
2日(日)自然公園拠点集合 9:30~15:00 炭焼きは7:00〜15:00 晴れ 20名参加 ドラム缶窯・ペール缶窯での竹炭焼き。イベント準備(竹ポックリほか作成。檜丸太皮むき)椎茸植菌 (1,500コマ)・仮伏せ 9日(日)自然公園拠点集合...

かなざわ森沢山の会 広報GS
4月13日読了時間: 1分
2月の活動報告
8日(土)臨時活動 自然公園拠点集合 9:30~15:40 晴れ時々曇り 15名参加 午前:ヒノキ・杉の山:枯木倒木除伐・林床整理、材切出し。午後:理事会。檜皮剥き。 11日(日)臨時活動 大塚沢拠点 9:30~14:20 晴れ 13名参加...

かなざわ森沢山の会 広報GS
4月7日読了時間: 1分
2025年1月の活動報告
5日(日)臨時活動 大塚沢拠点集合 9:30~15:00 晴れ 19名参加 孟宗竹林間伐・林床整理、小川の枯れ葉・ゴミの掃除。午後:新年会 12日(日) 定例活動 自然公園拠点集合 9:30~15:00 曇り 13名参加...

かなざわ森沢山の会 広報GS
1月26日読了時間: 1分
bottom of page


