top of page

始末の末までしっかりやりましょう

料理して後片付けをしないと嫌がられますよね。新しい作業テーブルを作ったから、端材の片付けや古い方の解体よろしくね、というのはやはり嫌がられます。

 活動によって生じた不要物の始末は人任せにせず率先して行うようお願いします。拠点に利用させてもらっている場所は自分たちの持ち物ではありません。

 草刈りの最中に針金(添付写真)が絡みました。針金は飛ばされて周囲の人に失明等の障害を与えるようなこともあります。また剪定枝、工作後の木端・工作物の解体廃材、折れた園芸支柱、抜いたネジ・釘・タッカーの針、菓子や飴の包み紙やビニール紐、タオル(ウエス)なども放置しないようにしてください。

 まずは土に還らない人工物は個人でポケットに入れる習慣をつけましょう。

 解体作業の際は必ず釘入れを用意しましょう。タッカー針や細かな針金クズ、折れたドリル先端工具もそこに入れてください。工具箱はゴミ入れではありません。活動後、持ち帰って小さな金属類として市の回収に出してください。

 金属類は最も長い尺が30センチのものまで家庭ごみとして排出できます。

 小屋内に空いた段ボール箱や包装材を放置しないこと。床や棚の面積が小さくなります。当会には掃除係やゴミを処分する係というのはいません。整理整頓・不用品の持ち帰りを一般の会員も心がけましょう。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
10月の活動報告

4日(土)自然公園拠点集合 9:30~13:00 曇り時々小雨 13名参加 炭出し・夏山真竹林間伐・金沢動物園用飼料として材出し。イベントの準備 12日(日)自然公園拠点集合 9:30~14:30 曇り 15名参加 午前:どんぐり広場:3本更新伐採・枝払いせず現地にて乾燥。草刈り。 午後:竹ぽっくり準備、檜丸太の皮剥き、その他頒布する木竹品製作。  古ホタを新ホタと入れ替え(本伏せ) 19日(日)

 
 
 
9月の活動報告

熱中症対策として活動時間を短縮しています 4日(木)臨時活動 自然公園拠点集合 9:30~15:00 午前:炭焼き準備。午後:会計監査 7日(日)定例活動 自然公園拠点集合 9:30~14:00 晴れ 13名参加 午前:ヒノキ林:間伐2本、材を拠点に搬入。高温のため山作業は昼まで。 午後:一旦解散後、拠点内の草刈り、枯れ木除伐。機械整備ほか。 13日(土) 臨時活動 自然公園拠点集合 9:30~

 
 
 

コメント


©2018‐2025 by NPO法人 かなざわ森沢山の会. Proudly created with Wix.com

bottom of page