top of page

迷惑メールフィルターで必要な連絡が来てない

 当会の連絡にはGoogle Groupsの一斉配信メールサービスを使っていますが、受信してもらえないことが時々起こります。メールの配信側にエラーがある場合、メンバーの誰にも送信できないことになりますが、限られたメンバーだけ受信できないのは受信の設定をし直す必要があるかもしれません。受信できないと訴える人は送信ができるので自分の方には問題がないと信じている場合が多く、長期に渡って問題が解決しないことが多いものです。


 携帯電話会社を変えた際、迷惑メールフィルター設定をしてあって受信できなくなっていることも考えられます。迷惑メールフィルターはどうでもいい広告メールや詐欺メールを受信しないようにするのに便利ですが、その代わり、受信したいメールの発信者メールアドレスや@より後ろの部分(例えば@googlegroups.com)を例外として登録する必要が出てきます。


 特にAUのezweb.ne.jpで終わるメールアドレスの方に、一般的に受信拒否によるメールの受信エラーが多いようで、スマートフォン等でのウェブ申し込みの返信が来ない、所属するグループからの連絡メールが来ない、知り合いからのメールが来ないという悩みを抱えている人や、顧客とのやりとりに支障が出ている企業が多いようで、検索するとたくさん情報に行き当たります。


 携帯電話会社のお店で相談し、設定方法を目の前でやって見せてもらい、迷惑メールフィルターの調整ができるようにしておいた方が良いでしょう。


 と、こんな風にウェブ上にアドバイスを載せても、必要な方には届いていないと思います。自分でどんどんインターネットから解決法を検索して探し当てられる人は、迷惑メール設定でつまづくことはないと思います。メールを送信されたのに自分のところだけ来ていないという人が周りにいらっしゃる場合、迷惑メール設定の話をしてみてください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
”厄介もの”が豊かな土づくりのための資材として活躍する

腐朽した木や竹、落ち葉を、竹ポーラス炭、糠、籾殻、藁などとともに畑に入れて土作りをする有機農法が注目されている。分解初期には微生物が土中の窒素を消費するため、追加の窒素補給(米ぬか、発酵堆肥など)が必要になる。また完全に埋没させると嫌気環境になり、分解が進みにくくなるため、...

 
 
 

Kommentare


©2018‐2025 by NPO法人 かなざわ森沢山の会. Proudly created with Wix.com

bottom of page