top of page

迷惑メールフィルターで必要な連絡が来てない

 当会の連絡にはGoogle Groupsの一斉配信メールサービスを使っていますが、受信してもらえないことが時々起こります。メールの配信側にエラーがある場合、メンバーの誰にも送信できないことになりますが、限られたメンバーだけ受信できないのは受信の設定をし直す必要があるかもしれません。受信できないと訴える人は送信ができるので自分の方には問題がないと信じている場合が多く、長期に渡って問題が解決しないことが多いものです。


 携帯電話会社を変えた際、迷惑メールフィルター設定をしてあって受信できなくなっていることも考えられます。迷惑メールフィルターはどうでもいい広告メールや詐欺メールを受信しないようにするのに便利ですが、その代わり、受信したいメールの発信者メールアドレスや@より後ろの部分(例えば@googlegroups.com)を例外として登録する必要が出てきます。


 特にAUのezweb.ne.jpで終わるメールアドレスの方に、一般的に受信拒否によるメールの受信エラーが多いようで、スマートフォン等でのウェブ申し込みの返信が来ない、所属するグループからの連絡メールが来ない、知り合いからのメールが来ないという悩みを抱えている人や、顧客とのやりとりに支障が出ている企業が多いようで、検索するとたくさん情報に行き当たります。


 携帯電話会社のお店で相談し、設定方法を目の前でやって見せてもらい、迷惑メールフィルターの調整ができるようにしておいた方が良いでしょう。


 と、こんな風にウェブ上にアドバイスを載せても、必要な方には届いていないと思います。自分でどんどんインターネットから解決法を検索して探し当てられる人は、迷惑メール設定でつまづくことはないと思います。メールを送信されたのに自分のところだけ来ていないという人が周りにいらっしゃる場合、迷惑メール設定の話をしてみてください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
5月の活動報告

3~4日(土~日)    3日:晴れ 21名参加    搬入のため自然公園拠点集合8:50    その他の参加者は9:30動物園内会場集合    4日:晴れ 19名参加    動物園内会場集合9:30    両日とも解散15:30     動物園バザー、(ヒノキ丸太切り、...

 
 
 
横浜市の公園は令和7年4月から禁煙

当会へは、横浜市みどり環境局 環境活動事業課より金沢自然公園のほか、市民の森・ふれあいの樹林・市有緑地などでも禁煙となる旨の知らせがあった。利用者の皆様も遵守していただきますようお願いします。 今回の条例の禁止行為の対象となるたばこには、以下のようなものがある。...

 
 
 

Comments


©2018‐2025 by NPO法人 かなざわ森沢山の会. Proudly created with Wix.com

bottom of page