top of page

12月の活動報告

4日(土)臨時活動 片吹・海蔵山太寧寺 集合 8:30/9:30 〜14:30 晴れ 15名参加

境内管理作業(高齢者支援)道具運搬:大塚沢8:30理事3名集合。本堂周りと墓地で草木の手入れ。墓地隣家の梅剪定

12日(日)自然公園拠点集合9:30~15:00 晴れ 21名参加

拠点内:道具小屋外壁竹材の交換は東面が完了・ドア上庇を修繕。

どんぐり広場:来年更新伐採予定の区画にて新たに1本間伐。すでに伐倒済みの雑木の枝払い・1mほどに玉切り。茸栽培原木・ナラ炭材として使用可能な材を高速側作業道路際に積み上げた。

18日(土)自然公園どんぐり広場集合9:00~15:00 晴れ 12名参加

茸栽培原木(90cm長)・ナラ炭材として使用可能な材を高速側作業道路際から当会自然公園拠点へ運搬。自然公園より軽トラックで職員に来ていただき支援していただいた。

道具小屋の南面の壁竹材張替えと西面の柱基礎補強・土台と胴縁の付け替え、小屋内整理

25日(土)大塚沢拠点集合 9:30~15:00 晴れ 24名参加

午前:道具小屋の整理・清掃。小川周辺清掃。旧畑地・梅栗林の落枝・不要品の片付け。倉庫下の支柱・鉄パイプ等の鉄ゴミ長さ30cm以下のもの撤去。竹酒器作り。竹炭材作り。竹工作用竹材切り出し。午後:納会。

 
 
 

最新記事

すべて表示
7月の活動報告

今年から夏期活動時間を12時までとしています    5日(土)自然公園拠点集合 9:30〜14:30晴れ/小雨 8名参加 午前:海側ドラム缶窯の煙突を小屋背後斜面に向かうようにし勾配も変更、煙突周りの剪定。ペール缶窯のメンテナンス及び拠点内草刈り...

 
 
 
6月からすでに高温の長い夏 〜 蚊の防除を万全にしたい

今回は蚊についての知見をまとめてみた。血液型によって刺されやすさが異なるということも一時期言われたが、それよりも他の要因のほうが影響が大きいことから、今では蚊の防除に関して血液型を主な要因として取り上げることがなくなった。蚊を呼び寄せてしまう要因を減らすことが重要だ。 また...

 
 
 

Comments


©2018‐2025 by NPO法人 かなざわ森沢山の会. Proudly created with Wix.com

bottom of page