top of page
検索
3月の活動報告
4日(土) 臨時活動 自然公園拠点集合 9:00~16:00 晴れ 20名参加 炭焼き。ののはな館共催「炭焼き体験会」(ペール缶炭焼)イベント準備 11日(火) 臨時活動 大塚沢拠点集合 9:00~12:00 曇り 2名参加...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2023年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
2月の活動報告
11日(土) イオン八景店 1名参加 幸せの黄色いレシート投函促進店頭活動 11日(土) 臨時活動 大塚沢拠点集合 9:30~14:00 晴れ 2名参加 専らスギ倒木の伐倒解体を行った。 竹林への登り道脇の一本を伐倒・玉切り・土場出し。...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2023年3月10日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
1月の活動報告
8日(日)大塚沢拠点集合 9:30〜14:00 22名参加 大塚沢の竹林間伐・倒木処理の準備・林床整理・栗の剪定 午後:新年会 11日(水)イオン八景店 1名参加 幸せの黄色いレシート投函促進店頭活動 15日(日)自然公園拠点集合...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2023年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


「持ち込まず」というのは自然環境保全の掟
林野に残されている鉄筋・パイプ・園芸支柱、その他金属物品は撤去しましょう。草刈り作業の際に刈り刃破損・怪我の原因になります。 もと畑の場所は不用品を支柱・杭・土留め・防草シート(マルチ)などの代わりにしていることが多く、針金やワイヤーやパイプや鉄筋などの金属、漬物桶・トロ箱...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2023年1月2日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


始末の末までしっかりやりましょう
料理して後片付けをしないと嫌がられますよね。新しい作業テーブルを作ったから、端材の片付けや古い方の解体よろしくね、というのはやはり嫌がられます。 活動によって生じた不要物の始末は人任せにせず率先して行うようお願いします。拠点に利用させてもらっている場所は自分たちの持ち物では...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2023年1月2日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント

謹賀新年
新年も安全と健康に留意して活動していきましょう 旧年中は当会への見学 入会 研究取材が多く ありがたいことに催し物も増えてきました 山の手入れを根幹としつつ 新たな枝葉を展開していきましょう
かなざわ森沢山の会 広報GS
2023年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
2022年12月の活動報告
3日(土)臨時活動 金沢区片吹 海藏山太寧寺集合9:30~14:30 晴れ14名参加 境内管理作業(高齢者支援):境内・墓地にて、植栽の剪定、花柄の片付け、除草 11日(日)自然公園拠点集合 晴れのち曇り15名参加 入会希望見学者1名...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2023年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


第32回全国みどりの愛護のつどい 横須賀 神奈川県都市緑化功労者知事表彰受賞団体
第32回(令和3(2021)年)全国「みどりの愛護」のつどい 横須賀にて、神奈川県都市緑化功労者知事表彰受賞団体として表彰されています。 年末、家中の紙書類やパンフレットなどを整理していて、パンフレットを電子化していました。去年の秋受賞ですがおしらせします。
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


落ち葉堆肥作りの時期です!
今頃の落ち葉が堆肥づくりに最適。イチョウやサクラなど抗菌成分を含むものは適さない。規模はいろいろ。落ち葉は60×60×60cmほどの体積があったほうがよく、うまくすると40〜50℃の発酵熱を生じる。近所の公園のクヌギ・ケヤキはよく使うが、今回は街路樹のトウカエデ主体で、公園...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
11月の活動報告
5日(土)臨時活動 自然公園拠点集合 9:30〜15:00 晴れ 14名参加 午前:どんぐり広場にて間伐・草刈・枯木整理。午後:拠点内手入れ。 11日(金)臨時活動 イオン八景店 1名参加 幸せの黄色いレシート店頭活動 13日(日)大塚沢拠点集合 9:30〜15:00...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
10月の活動報告 追記
10日(月)環境活動支援センター(保土ケ谷区)9:00~12:00 1名参加 森の伝え手講座 第1回 森の楽しみ方を伝える方法 22日(土)横浜自然観察の森自然観察センター(栄区)9:00~12:00 1名参加 森の伝え手講座 第2回...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
10月の活動報告
1日(土)臨時活動 自然公園拠点集合 9:30〜15:00 晴れ 15名参加 なんだろ坂孟宗竹の間伐・材切出し、イベントの準備(竹ポックリ作り、イベント用品の準備等)リヤカーのタイヤとチューブの交換、道具小屋北面の下屋棚の屋根掛け。 8日(土)9日(月)臨時活動...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
9月の活動報告
3日(土)臨時活動 自然公園拠点集合 9:30~15:30 晴れ 13名参加 ペール缶窯炭焼演習(24日・30日のためのリハーサル)ドラム缶窯炭材詰。大塚沢にて果樹手入れ。 11日(日)自然公園拠点集合 9:30〜16:00 晴れ 20名参加...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


美しいシンジュサンの幼虫
山繭蛾(ヤママユガ)科、神樹蚕(シンジュサン)の幼虫。ニワウルシ(神樹)、柑橘類、ニガキ、ヌルデ、クヌギ、モクセイ、クスノキ、エノキ、リンゴなど数多くの樹木の葉を食べる。この幼虫の色、ヒトには作り出せないような色合い。 27日、高湿度高温の中、草刈り。全部の仕事を終えて自然...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
8月の活動報告 2022年
7日(日)大塚沢拠点集合 9:30〜15:00 晴れ 15名参加 大塚沢畑地の草刈、拠点入口外歩道~道具小屋周辺~杉林上段部の草刈、梅新枝剪定 11日(木)臨時活動 イオン金沢八景店1名参加 幸せの黄色いレシート投函促進のための店頭活動...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
神奈川県レッドデータブック 植物編 2022年
県内分布に金沢区が含まれている種を抜き出して、生息環境別に大まかに分類してみた。太字は絶滅。詳しくは神奈川レッドデータブック2022を読んでください。ネットで検索するとダウンロードが可能なページが神奈川県ウェブサイトにて見つかります。横浜市図書館の中では、なんと金沢図書館だ...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年8月2日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
7月の活動報告
10日(日)自然公園拠点集合 9:30〜15:00 曇りのち晴れ 18名参加 夏山真竹林間伐または皆伐(池近く、バス通り寄りのフェンス回り、川沿い、皆伐区域) 11日(月)イオン金沢八景店 10:30~11:30 晴れ 1名参加 幸せの黄色いレシート投函促進のための店頭活動...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
7月6日の作業、1週間延期
台風接近の予報のため延期 13日(水)臨時活動 大塚沢拠点集合 8:30〜12:00 毎年恒例の釜利谷市民の森愛護会との協働作業。当会の担当場所は、市民の森入口から馬の背広場先まで、園路両脇と広場の草刈り・落枝の片付けなど。必要に応じて拠点周辺草刈り
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
バザー中止や天候に左右されない竹細工・木工の小物の売り場 〜 広がる可能性
倉庫にあった竹細工を委託販売してくれるお店に出品してみました。能見台駅から坂を上がって右手にある「ランプの小屋」(旧「有機の里」)という自然食のお店です。6月25日(土)だけで竹とんぼと竹鉄砲が14個売れました。お店の方が使い方を伝えてくれて、お客さんは懐かしいと言って購入...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年7月3日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
6月の活動報告
4日(土)臨時活動 片吹・太寧寺集合 9:30〜14:30 晴れ 18名参加 境内管理作業:除草・春初夏の草花の刈り取り、常緑樹中心に剪定、ツツジ・サツキ刈込み。 11日(土)イオン金沢八景店 11:20〜12:35 1名参加 幸せの黄色いレシート投函促進のための店頭活動...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page