top of page
検索
5月の活動報告
3~4日(火~水)自然公園拠点集合 9:30~15:00 晴れ 延22名参加 拠点:道具小屋外壁改修。竹壁材の火入れ・割り。草刈り。 ヒノキ材皮剥き。拠点門扉前での物品頒布・寄付受付。 ヒノキ山:林縁の笹・アオキ刈り、枯木を数本除伐。 15日(日)自然公園拠点集合...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
5月の活動日追加・活動内容の変更
21日(土)は時々雨が降る中、午前中に大塚沢拠点入口付近~杉林奥・作業道脇・旧畑地にて草刈りを行いました。梅や栗のエリアの草刈りと梅の新芽摘みができませんでしたので28日の活動場所を大塚沢に変更します。また25日に活動日を追加しました。...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
NHK「ニッポンぶらり鉄道旅」 追加再放送日程について
NHKから連絡がありました。 NHK「ニッポンぶらり鉄道旅」の、 追加再放送日程について、ご報告いたします。 NHK BS「ニッポンぶらり鉄道旅“京浜急行線”」 初回放送2021年6月10日(木) ●今回の再放送日時(NHK BSプレミアム) 2022年...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
4月の活動報告
9日(土)大塚沢拠点集合9:30〜11:30 晴れ 9名参加 孟宗竹 若竹刈り 10日(日)自然公園拠点集合 9:30~15:00 晴れ 23名参加 炭焼き準備・夏山真竹林整備と材の拠点へ搬入。 17日(日)自然公園拠点集合 7:00~14:30 雨のち曇り 15名参加...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
3月の活動報告
5日(土)中止 自然公園拠点 炭焼き。道具小屋の北面竹壁材交換、炭焼き小屋背後の斜面にて枯れ木・落枝除伐ほか 10日(木)臨時活動 環境活動支援センター実習展示場9:00~12:30 晴れ 1名参加 AED定期メンテナンス・森づくり救急救命講習会...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
2月報告
13日(日)中止 スギヒノキ山:倒木整理・林床整理、材切出し 20日(日)中止 なんだろ坂植林地林床整理・炭焼き準備、午後理事会 26日(土)中止 夏山竹林整備、椎茸菌打ち 蔓延防止措置延長のため2月の活動は全て中止し、必要な作業は3月以降の活動に延期されます。...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
1月の活動報告
8日(土)臨時活動 大塚沢集合9:30~14:00 晴れ 8名参加 拠点入口付近に積雪あり 倉庫向かい斜面のヒノキ倒木1本処理とその伐倒場所になる竹林の一部を伐採 9日(日)大塚沢集合 9:30~14:00 晴れ 19名参加 融雪のため足場悪し...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
1月29日の活動は中止
1月29日土曜日の活動は、オミクロン株感染者数の急上昇を考慮し、中止としました。1月29日の活動は作業場所と終了時間が変更されました。 金杉谷は急傾斜地で荒れていて動線が限られ、休憩場所になる平坦地も狭いため密になりやすく、今回も作業を見送ります。...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


活動日、お出掛け前には必ず検温を
こういう措置は形骸化しやすいのですが、気を引き締めていきましょう。当会では活動日当日の体温を出席簿に記入することになっています。
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年1月8日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
12月の活動報告
4日(土)臨時活動 片吹・海蔵山太寧寺 集合 8:30/9:30 〜14:30 晴れ 15名参加 境内管理作業(高齢者支援)道具運搬:大塚沢8:30理事3名集合。本堂周りと墓地で草木の手入れ。墓地隣家の梅剪定 12日(日)自然公園拠点集合9:30~15:00 晴れ 21名参...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
11月の活動報告
2日(火)自主活動 金沢自然公園拠点、大塚沢拠点10:00〜15:30 晴れ 2名参加 道具小屋壁材を保存するための櫓を組み立てるために、大塚沢から自然公園拠点へ単管パイプの運搬。壁材(真竹)の火入れのための薪を大塚沢から自然公園拠点へ運搬。...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2022年1月3日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


カエンタケ(火炎茸)分布域拡大中
昔から猛毒があることで知られているからか、この菌の生態や毒成分の研究はあまりなされていないようで、未解明のことがまだ多い。 概要 初夏から秋に、広葉樹(ミズナラ、コナラ)の立ち枯れ株の根元や、土に埋もれた倒木などから発生する。子実体(地上部のきのこ)の基部は、地中の枯れた太...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2021年11月2日読了時間: 3分
閲覧数:287回
0件のコメント
10月の活動報告
2日(土)臨時活動 自然公園拠点集合 9:30〜15:00 晴れ 17名参加 出炭・窯封じ土の採取など。夏山で親竹間伐・小屋壁材搬出 10日(日)臨時活動 自然公園拠点集合 10:00〜14:00 雨のち曇り 9名...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2021年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
迷惑メールフィルターで必要な連絡が来てない
当会の連絡にはGoogle Groupsの一斉配信メールサービスを使っていますが、受信してもらえないことが時々起こります。メールの配信側にエラーがある場合、メンバーの誰にも送信できないことになりますが、限られたメンバーだけ受信できないのは受信の設定をし直す必要があるかもしれ...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2021年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
9月の活動報告
12日(日)自然公園拠点集合 9:30~15:00 曇りのち雨 18名参加 午前:夏山真竹林にて間伐倒竹除伐。竹皆伐区での細竹除伐。 午後:理事会開催:定期総会案件ほか 18日(土)雨天中止 自然公園拠点集合 飯島山 下刈りなど林床整理...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2021年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
多年生 根茎系の草の刈り時
種子以外に地下茎を横に伸ばして株が増えていく草は当会の活動域でも繁茂している。カラムシ、セイタカアワダチソウ、ヨモギ、チガヤ、イタドリ、クズ、ヤブガラシなどは地下茎あるいは根に新たな芽を吹く能力があり、地上部だけ刈ったり抜いたりしてもすぐに新芽を出してしまう。また根絶しよう...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2021年10月1日読了時間: 3分
閲覧数:89回
0件のコメント
刈払機が内在する危険性を軽く見ないように
近接・上下位置を避けて作業しよう 刈払機を使わない人ほど安易に刈払機に接近する傾向がある。刈払機を使用することに慣れている者ですら自分は大丈夫と油断する瞬間がある (午前8時頃)道路路肩の雑草刈り作業をしていた男性は同僚2人の間に位置し作業をしていたが、...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2021年9月1日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント
8月の活動報告
4日(水)自主活動 大塚沢拠点集合14:00〜16:30 晴れ 1名参加 拠点入口〜倉庫前、倉庫より上、水場周りの夏草刈払い。刈払機使用(コードと笹刈刃併用) 5日(木)自主活動 大塚沢拠点集合15:00〜17:30 晴れ 1名参加...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2021年9月1日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
8月8日の活動は中止
本日の活動は台風10号の影響による荒天につき中止します。
かなざわ森沢山の会 広報GS
2021年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
農機具エンジンのお手入れ方法【コメリHowtoなび】の紹介
https://youtu.be/7IOgbvLv6Ls 基本です。あまりメンテナンスに関わってこなかった人はよく見て実際にやって見てください。 ネジを外さないといけない場合はコンクリート床面かブルーシートの上でやってください。土や草の上でやるとパーツをなくします。...
かなざわ森沢山の会 広報GS
2021年8月3日読了時間: 4分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page